今回はLINE@を上手くビジネスに新たに取り入れ、LINE@の1対1モードを活用して成果をあげている事例をご紹介します。
今回はクライアントさんの了解を得ることが出来ましたので、実際のサイトやLINE@の登録ページなどもお見せすることが出来ます。
天然石専門店「キラストーン」
今回ご紹介する僕のクライアントさんは横浜で天然石の販売をされている先生です。
長年販売をされておりHPもすでにお持ちだったのですが、リニューアルしたいということでご相談に来られたのがはじまりでした。
旧サイトを見ればHTMLで構築された時代的なサイトだったので、新たにWordPressで構築することにしました。
そして業種的にLINE@が適していると思ったので、LINE@のシステムも導入することを薦めました。
こちらがその方の天然石販売サイトです。
LINE@に適している業種
この先生とお話しているうちに天然石に関しては相当広く深い専門知識をお持ちだということがわかりました。石の卸業者さえ石のわからない事を聞きに来る、というのだからよほどの専門家なのです。
ですので顧客からのご相談やご質問にも的確にお応え出来るだろうと思い、LINE@で1対1のスタイルが取れるような動線を作りました。
なぜ天然性を扱う業種にLINE@が適しているかというのは、天然石を持ちたいという方は何某かの「悩み」「期待」「現状打破」「性質改善」という要素を持っているからです。
出来れば相談相手となる先生に直接お話をして、相談事を聞いて欲しい。またはアドバイスが欲しいと潜在的に思っているお客様なのです。
ですのでLINE@の1対1モードというのが最適な訳です。
受け手となる先生もLINE@を使えば楽です。これまでは相談は来店して貰うか出張でお伺いして相談を受けるなり石の鑑定をしてたのですがLINE@を使うことで全国地域関係なく相談を受けることが出来るようになりました。
もちろんそれ以前もメールという手段もあったのですが、顧客の気安さというのはやはり日頃使い慣れているLINEの方が圧倒的にメールよりも問合せしやすいのです。
サイト立ち上げ初動はfacebookを使う
WordPressサイトにアクセスを呼び込むには検索エンジン上位に記事をいくつも表示させて、多くの人の目に留まるようにして自社サイトへアクセスを呼び込みます。
しかし新しく作ったサイトではまだサイトに記事数が少なく力も無いので、なかなか検索エンジンにインデックス(登録)されません。インデックスされないというのはネット上にそのサイトがまだ存在しないということになります。
アクセスが起こり出すのは、せいぜい3ヵ月~6ヵ月くらい早くて掛かります。
その期間をどうするのかと言えば、SNSツールのfacebookを活用します。facebookは宣伝機能があり、自分が望むターゲットを詳細に設定出来ますので上手く活用します。
今回ご紹介した先生もそれまでにfacebookは利用しておりましたので、facebookを利用している繋がりのあるお客さんなどはどんどん新しいサイトに訪問してくれて、さらにLINE@にも登録してくれました。
さらにfacebookは情報の拡散が起こりますので、新規のお客様もLINE@に登録してくれる人が現れだしました。
サイトを立ち上げてまだ1ヵ月ほどです。
そういう初動でサイトリニューアル後1ヵ月間で50人くらいのLINE@登録者が出来ました。
LINE@の登録ページ
LINE@への登録を誘導するバナーはサイトの全ページに貼ります。どこからでも目に付くようにしてクリックして貰いやすい工夫をします。
そしてバナーを展開すればLINE@へのお誘い文でLINE@を使う意義を明確に記述しておきます。
LINE@はお客様との個別相談用に使っていること。
そして相談事はなんでも尋ねて欲しい。
出来るだけお客様に合う天然石を見極める為にLINE@を使っています。
というLINE@を使う事でお客さんが得るメリットを明確に記述しておきます。そしてお客さんにもLINE@をどのように活用するのかということを理解して貰います。
丁寧にこちらの趣旨を伝えておくことで、LINE@に登録したお客様はすぐに相談内容をメッセージしてきます。
LINE@の成約率
相談系の業種でLINE@に自ら登録してくれる人というのは高い成約率に繋がります。
その登録者の傾向は3パターンに分れます。
1.すぐに購入する人
2.考案中で何かトリガーがあれば購入する
3.情報を得たい人
という3傾向です。
登録者は何某かの相談事をはじめれば成約までいく確率は非常に高いものがあります。
購入したい気持ちで登録してくるのだからもっともなことだとも思います。
浮動票的な人たちには定期的なLINE@の一斉配信を行って、意識を引き付けて常にブログ記事を読んで貰うようにします。
LINE@を使った感想
最後に今回ご紹介したクライアントの先生からLINE@を使った感想文を頂きましたので、最後に参考にして下さい。
牛さんへの感想
昨年の12月に牛さんにホームページ作成の依頼をお願いしました。
以前から、牛さんには相談したかったのですが、中々タイミングもありませんでした。
そして、今年の1月に牛さんと打ち合わせすることになりました。
会ってから、私が考えていた以上の内容を組み立ててくれていたことに驚きました。
私自身も以前は、何もわからない状態でホームページ作成を苦労して立ち上げた経験がありました。
でも、そんなことは、一変に吹き飛んでしまったのです。
牛さんの考えることが、私には、頭ではわかっていたことでも、それを実現しようとの考えには至りませんでした。
でも、牛さんの具体的に、そして斬新なアイデアに驚くばかりでした。
それから、牛さんには、新たに、ホームページを構築して頂く事になりました。
あっという間に、(たぶん2週間くらい)作ってくれました。
色々、目からうろこのアドバイスを受けながら形になりました。
またライン@は使い方がよくわからなかったのですが、その使い方も教わりました。
沢山の方に登録して貰えたのは、その仕組みだと思います。
牛さんの戦略です。
全てがホームページから繋がるように出来ていることが凄いと思いました。
ライン@も石のファンの方も増えて、幾つかオリジナルブレスレットの作成依頼も受けています。
ラインは個人的な繋がりが持てますから、なるべく皆さんと交流するようにしています。
後は、ブログも毎日更新するように心がけています。
ありがたいことに、ブログから商品購入にも繋がってきました。
とにかく、牛さんは仕事に繋げてくれるために、アドバイスをしてくれるので、今まで、お願いしてきた人の中では、このように親身に応援してくれる人はいませんでした。
感謝しかありません。
せっかく、作ってくれましたので、今の私は成功すると信じて頑張れます。
このようにモチベーションを高めてくれたのは、牛さんです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
天然石専門店「キラストーン」
野中幸枝


- 個人事業家のブログ活用集客術シリーズ(4) - 2018年3月19日
- 個人事業家のブログ活用集客術シリーズ(3) - 2018年3月17日
- 個人事業家のブログ活用集客術シリーズ(2) - 2018年3月15日
この記事へのコメントはありません。